ウーハンの女 東京スカパラダイスオーケストラ

ウーハンの女 東京スカパラダイスオーケストラ 1990年(平成2)

壁の飾りをかえました。珍しく平成時代、それも歌謡曲以外。

スカパラがインディーズ時代、梅田EST1のワルツ堂で購入しました。赤い方はメジャーデビューCDです。初期のスカパラは胡散臭さに満ちているのが魅力でした(1)CD5曲目に「ウーハンの女」が収録されています。中国風のメロディーにスカ(2)のリズムを合わせたノリの良い曲です。漢字で書くと「武漢の女」です。

そう、武漢はコロナで一躍有名になりました。

先日家で「ウーハンのコロナは終息しそうだね」なんて話をしていたら妻に「ウーハンて何?」と怪訝な顔をされました。ウーハンておかしい?院長は「武漢」の字をみるとつい心の中で「ウーハン」と音読してしまいます。というのも昭和時代に地理の授業で「ウーハン」と習って以来(3)身に染みついているんですよね。

地理では各国の重工業コンビナートが頻出で、武漢はけっこう重要なのです。

#ターイエ(大冶)鉄鉱石+ピンシャン(萍郷)石炭→ウーハン(武漢)鉄鋼コンビナート 

#アンシャン(鞍山)鉄鉱石+フーシュン(撫順)とフーシン(阜新)石炭→鞍山鉄鋼コンビナート・・・という具合に。漢字も覚えました(3)

TVでしきりに「ぶかん」と言っているのを聞くと違和感アリアリです。

人口1100万の武漢は76日の都市封鎖を経てコロナを乗り切ろうとしています。

1300万の東京そして大阪も兵庫も日本中の町が今なおウイルスに苦しんでいます。現場で戦っておられる医療者の皆様本当にお疲れ様です。営業自粛で苦しんでいる皆様お疲れ様です。一日も早くコロナウイルス感染症が終息するよう願っています。(2020.4.22院長)

 

(1)スカパラがインディーズ時代、観に行きました。神戸チキンジョージ。ものすごい熱気のライブでした。その次に見たときは有名になり神戸国際会館に昇級していました。スカパラと同じモッズスーツを作りたくて世田谷区「洋服の並木」まで行きました。懐かしい。

(2)スカはジャマイカから発祥したポピュラー音楽の種類。「スッチャスッチャ・・・」というリズムが特徴。

(3)現在も地理の授業では中国の地名をカタカナで教えているそうです。政治的配慮とか色んな事情があるみたい。ただし今は原則漢字無し(教えるのは任意)で全部カタカナ表記の教科書や地図帳は恐ろしく読みづらいです。

 

←前の記事「花組はいからさんが通る」次の記事「にがい涙」→最新ブログ

クリニックからのお知らせ