若き日の東海林太郎

東海林太郎 「上海の街角で」 昭和13年
先日、あるクラシック音楽の大家の先生と古い歌謡曲についてお話しする機会に恵まれました。先生は「僕は昔、東海林太郎が好きだったね」と仰いました。
そう、院長もよく聴いたものです。東海林太郎さんは甘く透き通った声で情感たっぷりに歌い上げる歌唱が魅力です。とくに、澄んだ高音から一気に低いバリトンへ切り替わる歌い回しは聴かせどころです。

東海林さんは、満鉄に就職するも音楽への夢を捨てきれず退職、アマチュアとしてクラシック声楽家を目指し、昭和8年日本音楽コンクールで入賞。その後流行歌に転向しました。ホワイトタイの正装に直立不動で熱唱する姿が印象的でした。真剣勝負で歌と対峙するためだそうです。こんな歌手はもうでてこないのでしょうね。

前の歌手なんて何のこっちゃわからない皆様へ;写真左の眼鏡のかたが東海林太郎さんです。右は映画俳優 佐野周二さんで、関口宏さんの父上です。この曲は男女の恋の歌なのですが、間奏で軍国主義を思わせる台詞が不自然に挿まれています。歌詞が軟弱であると当局から目をつけられたためではないかと言われています。昭和13年という時代を反映していますね。

 

←前の記事「その頃 地球の裏側では?ジリオラ・チンクエッティ」「梅雨らしくなってきましたね雨の御堂筋」→最新ブログ記事へ→

クリニックからのお知らせ